blog

続・新聞記事

Pocket

またまたプラスチックごみの話題です。

今、世界中で問題となっているプラスチックごみですが、
海洋を漂うプラスチックごみの排出国の上位は東南アジア
が占めているそうです。

日本政府はインドネシアなど2カ国に対し、プラごみの排
出量や排出ルートの特定に役立てる技術支援に乗り出すこ
とを決めました。

日本の技術が海洋汚染の根絶に一役買うことは、とてもす
ばらしいことですね。

でもなぜ排出国の上位が東南アジアなんでしょうか?

昨年、中国がプラスチックの輸入規制に乗り出しましたが、
量が溢れすぎて国民の生活に影響を及ぼすようになりまし
た。

量が増えすぎると今までは資源として考えられていたもの
が、今度は厄介者扱いされ、やがてはゴミに。

しまいにはゴミとして処分もされず放置状態になり、海や
河川に流れていってしまいます。

皮肉ですよね。資源として歓迎されていたものが、ごみ扱
いになるんですから。。。

6月に開かれるG20サミットではこの問題もテーマにな
る予定で、ホスト国として日本の技術アピールが世界に届
くといいなあと思いました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2025.3.31

    物価高
    早いもので今日は3月31日。年度で言うと令和6年度最後の日です。
  2. サンドイッチごみって何ですか?と思われた方もいると思います。
  3. 今回の収集現場はとある変電所。大量に集められたコンクリートがらがフレコンバッグに詰められていました。