blog

SDGs勉強会

Pocket

今、一番耳にする言葉と言えば・・・

コロナ。かもしれませんが、SDGsもそうですよね。

持続可能な開発目標の略で、国連が定めた2030年までに
達成する17の目標と169のターゲットで構成されていま
す。

よく耳にはするけど、具体的にどんなことをするのかよくわ
からないという人も多いのではないでしょうか?

先日、当社も所属する岡山県産業廃棄物協会でSDGsの勉
強会が行われたので参加してまいりました。

講師は私もよく知る会社の社長。SDGsにかなり前から取
り組んでおられ、実体験をもとにわかりやすく説明して頂き
ました。

いざSDGsに取り組みたいと思っても何からすればいいの
かわからない方は、普段の日常生活に取り入れるだけで、そ
れが活動になっていて、実は、みなさん無意識にSDGs活
動をしているんです。という言葉が印象的でした。

ISOとかエコアクションなどは、取り組む企業も増えてき
て珍しくはなくなってきましたが、そのISOやエコアクシ
ョンもSDGsに直結しています。

ですからあえて何か新しいことを始めなければならないとい
うわけではなく、普段のエコ活動にSDGsをうまく連動さ
せることが大切だと感じました。

コロナ禍におけるエコ活動は、本当にやりにくいと感じる一
年ではありましたが、来年こそはコロナに振り回されずに気
兼ねなく環境運動ができる一年になってほしいです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着情報

  1. 当社お客様のG社様から、倉庫の中に長年眠っていた不要物を片付け撤去したいとのご依頼をいただき作業...
  2. 2023.4.29

    海上輸送
    今日は、ここに回収に来ました。そうです。とある港です。
  3. 2023.4.12

    解体工事
    久しぶりに解体工事を行いました。