blog

中国は今・・・

Pocket

廃プラスチックの輸出規制が始まり、行き場を失った廃プラ問題
は前々回のブログでもご紹介しました。

一番の輸出先だった中国が、2017年に輸入禁止の措置を取り
ましたが、その中国国内では今どんなことが起こっているのか、
興味深い記事を見つけました。

上海のある地区では、ごみの分別を、
「有害」「生ごみ」「リサイクル」「その他」の4種類の分け、
(有害ごみって何だろうと思いましたが・・)
指定時間外のごみ出し禁止、監視カメラの設置、さらに住民ボラ
ンティアが24時間見張りに立つという。

ここまでの徹底ぶりの結果、この地区では98%の分別率を誇る
そうです。

さらには、人工知能(AI)により分別が指定通り行われている
かを判定し、違反した地区には罰金を課したり、ごみの収集を一
時ストップさせるなどのペナルティもあるそうです。

日本に置き換えて考えてみました。

ここ倉敷では、家庭から出るごみを5種類に分別しています。決
められた時間に決められた場所に捨てる。ここまでは中国と変わ
りありませんね。

根本的な違いは、違反者に罰金を課したり、収集ストップという
措置。日本の行政サービスがここまですると問題がありそうです
が、気持ちはわからなくはないですね。

ごみの出し方マナーはその人のモラルの問題です。ごみは各家庭
の家の前ではなく、ゴミステーションという公共の場所へ出しま
す。

一人の違反行動でそのステーションを利用するみんなに迷惑がか
かるわけですから、中国が監視を置くのも、カメラをつけるのも
うなづけますね。

一方で、中国国内でもここまで分別が徹底されている地区もあれ
ば、そうでない地区も紹介されていました。

そういう地区では、あらゆるごみが混じり合い、異臭を放ち、劣
悪な環境が10年以上も続いているそうです。

同じ国内でもこの違いは驚きますね。先にご紹介した地区でも監
視を怠るといずれ分別が疎かになると言います。

誰かに見られていないとできないのは寂しいです。中国の見習う
べきところは日本でも行い、罰金やペナルティを課されることな
く、分別率が上がる国に日本がなっていけばいいですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2024.7.15

    湿気と廃棄物
    各地で大雨の被害が報道される中、そろそろ梅雨明けが待ち遠しく感じられますが、今週末には梅雨も明けそう...
  2. 2024.6.28

    新聞記事
    今朝の朝刊に載っていた記事です。プラスチック資源循環促進法が施行されて2年ぐらい経ちました。
  3. もうすぐ梅雨入りになりそうなこの時期に雨濡れによる廃棄物の形状変化についてお話をしたいと思います。