新車納入
当社のような会社には、それ相応な施設が必ず必要になってきます。 当社の場合で言うと、焼却施設や破砕施設、もちろんトラックや様々 な道工具。重機やコンテナなどもそうです。これらは仕事をする上で 必ず必要ですし、消耗品なので
当社のような会社には、それ相応な施設が必ず必要になってきます。 当社の場合で言うと、焼却施設や破砕施設、もちろんトラックや様々 な道工具。重機やコンテナなどもそうです。これらは仕事をする上で 必ず必要ですし、消耗品なので
H様邸解体工事をさせていただきました。 と言っても、今回の物件はプレハブ倉庫が3棟です。 みなさんは解体工事と言ったらどんなイメージをお持ちでしょうか? たいていは家やビルなどの取り壊しをする工事が頭に思いつくので はな
当社のお客様であるK社様は毎月、自社の現場の清掃活動をしておられますが、 当社もその清掃活動に毎月参加させていただいております。 当社では、K社様の現場から出る廃棄物を処理させていただいており、どちら かと
先日、当社が所属する倉敷美誠清掃協同組合のメンバーにて、勉強会と懇親を 兼ねて視察研修旅行が行われ、参加してまいりました。 一昔前までは、何度か行われていたこの視察研修ですが、各社とも世代が変わ り、久方ぶりの開催となり
ブログの更新が滞っておりました。(^_^;) 先日、完工しましたA社様解体工事の内容をお届けします。 今回の物件は、2階建て軽量鉄骨造りのアパートです。四方を民家で囲われており、 全面道路も広くなく、4トン
以前にもこのブログでご紹介したキャリアアップ助成金。 当社では昨年、6か月間にわたる訓練を終え、支給申請しておりましたが、 このたびようやく支給決定がなされ、助成金をいただくことができました。
私たちの業界は、管轄する市区町村や県から許可を受けて事業を営んでおります。 許可を受けるということは、裏を返せば、許可がないとその業を営んではいけな いということと同じです。 産業廃棄物に関しては、処理責任
本日、とある会に所属させていただいているご縁から、私の母校である倉敷南高校 の校長先生である、山下陽子先生の講演会に参加してきました。 朝6時からの大変早い時間からではありましたが、早起きは三文の徳とはよく言っ たもので
皆様、新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年最初のブログアップが遅くなってしまいました。 何を書こうか迷っていたところ、新聞や、テレビで耳にするようになったこの言葉。
昨日は、毎年恒例の大掃除を行いました。 普段は掃除できない所を中心に、社員一斉にとりかかります。 エアコンの内部です。フィルターを取り外しほこりを取り除きます。 天井の高い位置にあるので外すだけでも一苦労。