blog

断捨離&小掃除

Pocket

今日は勤労感謝の日ですね。当社は休みではないのですが、祝日は休みの
お客様も多いことから、業務量は比較的少なく平日と比べると暇なほうで
あります。

ということで、こんなときこそ、小掃除をしましょう!!

年末も近づきつつありますし、12月は1年の中で一番の繁忙期でもある
ことから、大掃除ならぬ小掃除をすることにしました。

大掃除って12月の終わりにする会社さんも多いのですが、よく考えると
12月って寒いし、一度にたくさんのことをするのは大変なので、これか
ら12月に向けてちょこちょこと気づいたところからきれいにしていくこ
とにしました。

ではまず、窓ふきから始めます。

窓って言っても当社の窓は窓らしからぬ窓でありまして、とにかくデカい!!

上のほうは脚立に登って作業をしなくてはいけません。それでも一枚一枚
きれいに拭いていきます。

この新聞紙をクシャクシャにしたもの。ごみではありませんよ。何に使う
か分かりますか?

窓ふきの仕上げ拭きに使います。乾いた布でガラス洗剤で拭いた後、新聞
紙で拭きあげるとキレイになりますよ。ぜひお試しください。(^^♪

続いては、2階の倉庫の片づけを行います。この仕事をしていると使える
ものはもったいなくてついつい取って置きたくなるのですが、それがダメ
なんですよねー

そんな物たちが何年も置きっぱなしになって結局ゴミとして捨てることに
なるんです。

選別をしながらトラックに積み込みます。

↑↑木くず系
↓↓金属系

この仕事をしていてよかったなぁー思うことは、ごみの処分に困らないこ
とです。全部自社で処分ができますからね。(^^)/

あんなに不用品があった部屋がもぬけの殻になりました。

「使えるもの」と「使えないもの」に分けるのではなくて、これからは
「使うもの」と「使わないもの」に分け、使わないものは捨てる勇気を持
つことが身の回りの整理には必要です。

これから年末に向けて大掃除をする会社も増えてくると思いますが、年末
ごみの処分は早めのご依頼をお願いします。

毎年年内にごみを処分したいお客様で当社もごった返します。なるべくは
対応したいのですが、対応しきれない場合は年明けになってしまうことも
ありますのでお早めにご相談下さい。m(__)m

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2025.9.23

    新聞記事
    今回の新聞記事は、もうずーーーーっと前から何回も読んだことがある記事ですが、今回はちょっと違う観点か...
  2. 2025.9.15

    倉庫内作業
    産業廃棄物の保管場所と聞いて想像するところはどこですか?廃棄物=汚いという図式があるとするならば...
  3. 先日、倉敷市議会環境水道委員会に所属する議員の皆様と、倉敷市における一般廃棄物処理の現状と課題につい...