blog

資源ごみはごみじゃない

Pocket

先日、弊社お取引先のT社様のご依頼で、廃品回収のお手伝い
に行ってきました。

トラックの台数が足りていないとのことなので、行ってみると
確かにすごい量の資源ごみが集まっていました。

笠岡市内のとある小学校の校庭に、その学校の校区内の住民の
方が次々と資源ごみを持ち寄っていました。

こちらは雑誌の束。あっという間にトラックに山積みです。積
込みには、学校の先生方や子供たち、住民の方も参加して手作
業によりどんどん積んでいきます。

当社も微力ながらお手伝いです。

ほとんど子供たちが積んでくれたので楽ちんでしたよ(^^♪

あっという間にいっぱい。

写真には載っていませんが、その他にもダンボールや空き缶も
トラックいっぱいになりました。

当然ながらこれらはすべて価値のある資源。すべてリサイクル
し、新たなものへと生まれ変わります。

家庭から出すごみの中に紙類のごみが混ざっていませんか?そ
れらはすべて資源ごみ。燃えるごみの日ではなく、資源ごみの
日に出すようにしましょう。

そうすれば燃やせるごみの量が減り、焼却施設の延命にもつな
がります。わずかな重さの紙ですが、束になるととんでもない
重さです。

一人一人の心がけ、各家庭の努力でごみは減らせるんです。
この日は当社も勉強させてもらいました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2025.9.23

    新聞記事
    今回の新聞記事は、もうずーーーーっと前から何回も読んだことがある記事ですが、今回はちょっと違う観点か...
  2. 2025.9.15

    倉庫内作業
    産業廃棄物の保管場所と聞いて想像するところはどこですか?廃棄物=汚いという図式があるとするならば...
  3. 先日、倉敷市議会環境水道委員会に所属する議員の皆様と、倉敷市における一般廃棄物処理の現状と課題につい...