blog

ここはゴミ捨て場ではありません。

Pocket

今年はなかなか梅雨が明けませんね。暑いのは苦手ですが、
日照不足で作物が育たなくて嘆いている農家の方もいます。

夏はやっぱり暑い季節。その季節にあった天候が地球にと
って一番いいんですね。

さて、最近していることと言えば。。。自転車通勤。

雨降りの日はしませんが、天候が良ければ自転車で通勤し
ています。これも小さなエコ活動(^^)/

自転車通勤をしていると、マイカー通勤をしていたときに
は絶対気づかないことに気づかされることがあります。

その一つがこの写真。

用水路を流れてくるごみを堰き止めています。

こうして堰き止めているからたくさんのごみに見えますが、
もし、堰き止めていないと一つ一つの小さなごみが流れ出
して誰も気に留めないでしょうね。

中には葉っぱや木切れなどの自然物がありますが、空き缶
やペットボトルは明らかに人間が捨てたもの。

ここでは定期的に溜まったら拾い上げて捨てているようで
す。

でも、またすぐに溜まっていたちごっこ。
こんなものまで流れてきました。

手前に流れてくるもの。わかりますか?
すいかの皮です。

なんでこんなものが流れてくるのか不思議で見ていました。
すいか丸ごとじゃなく、皮だけなんで食べたあとですよね。

プラスチックごみが海に流れ出てマイクロプラスチックに
なる問題はもう有名ですよね。

こんな小さな用水路からも、きっと海に流れ出ているだろ
うし、プラスチック問題の原点を見たような気がしました。

「河童の川流れ」ならぬ「すいかの川流れ」なんて言葉が
流行らないようにだけはしたいですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 倉敷市では令和5年4月より、一般家庭から引っ越しや遺品整理などに伴ってごみステーションに出す...
  2. 産業廃棄物を排出される排出者の皆様はどうやって産業廃棄物を出していますか?&nbsp...
  3. 先日、当社が取り組みをしておりますエコアクションの中間審査がありました。