blog

エコのためにできること

Pocket

当社の社屋はガラス面で覆われており、毎年夏になると西日が
眩しくて、エアコンもあまり効かないのが悩みでした。

ブラインドやロールスクリーンを使って日光を遮ろうとしても
なかなか効果がなく、このたび遮光フィルムを張ってみました。

当社が取得しているエコアクション21の中の環境への取り組
みとして、二酸化炭素の削減があります。

フィルムを張ることと、CO2削減にどんな関係があるのかと
思われるかもしれませんが、エアコンの設定温度を1℃上げる
だけでも十分効果があります。

理由はそれだけではないのですが、冬は太陽が低くて、夕方に
なると事務所の奥まで光が入って眩しく、社員にも不評でした。

フィルムを張って仕事効率が上がれば一石二鳥です。(^^♪

ガラスが大きくて作業もやりにくそうでした。

張ってあるところと張っていないところの違いがわかりますか?

事務所全体がサングラスをかけたみたいに昼間はやや暗くなり
ましたが、それでも問題はありません。

二酸化炭素を削減する方法。意外なところで小さなことでもで
きそうですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2025.9.15

    倉庫内作業
    産業廃棄物の保管場所と聞いて想像するところはどこですか?廃棄物=汚いという図式があるとするならば...
  2. 先日、倉敷市議会環境水道委員会に所属する議員の皆様と、倉敷市における一般廃棄物処理の現状と課題につい...
  3. 今日は畳についてお話をしていきたいと思います。