blog

分別の方法はこんなことでも

Pocket

先日、当社のお客様K社様の現場清掃活動に参加してきました。
K社様は毎月定期的に現場清掃を、取引先各社と一緒になって
行っており、当社も微力ながら協力をいたしております。

清掃といってもごみだらけの現場であるわけでもなく、基本的
にごみはありませんが、現場周辺も含めて、少しでもきれいに
なればよいと思っております。

現場に到着すると当社のコンテナが設置しています。

見ると、コンテナの横に何かぶら下がっていました。

何でしょうか?廃棄物であればコンテナの中に入れるはずなの
に、気になって中を覗いてみると、、、

空き缶、ペットボトルでした。おそらく現場の職人さんが飲ま
れたものだと思いますが、この分別の仕方、当社の立場から申
しますと非常ーーーーーーに助かるんです。

廃棄物のコンテナなので、中に何もかも入れられる方もいるの
ですが、空き缶、ペットボトル、瓶などは資源ごみになります
ので、コンテナの中にバラバラで入れますと、分別がとても手
間なんです。

特に瓶はコンテナをひっくり返したときに割れる恐れもありま
すし危険です。

何気ないことなんですが、ただ袋を横に引っかけてその中に入
れて頂く。これだけで当社は大助かりです。

K社様、いつも分別のご協力に感謝いたします。ありがとうご
ざいます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着情報

  1. 当社お客様のG社様から、倉庫の中に長年眠っていた不要物を片付け撤去したいとのご依頼をいただき作業...
  2. 2023.4.29

    海上輸送
    今日は、ここに回収に来ました。そうです。とある港です。
  3. 2023.4.12

    解体工事
    久しぶりに解体工事を行いました。