blog

プラスチックは資源

Pocket

家庭から出るプラスチックごみは、今後、分別回収することが義務付けられる
ようになることを以前ご紹介しましたが、それに関連する記事を見つけました
のでご紹介します。

みなさんは家庭から出るプラスチックごみはどうされていますか?

おそらく小さな物は燃えるごみとして出していることもあるのではないでしょ
うか?

今までは、自治体が燃えるごみとして出してもよいというところもあって、ご
みを出す側としてはさほど気にしてはいなかったかもしれません。

昨今のプラスチックごみ問題を踏まえ、今後はそうも言ってられません。人口
一人当たりのプラスチックごみ排出量が世界2位の日本。

プラスチックを資源として活用するためには分別に他なるものはなく、一人一
人の意識改革が必要です。

これは家庭だけに限ったことではなく、事業所も同じこと。当社でもプラスチ
ックはなるべく分別して出して下さるようにお客様にさらなるお願いをしてい
きます。

分別に関して何をどうしたらいいのか分からないお客様はお気軽にご相談下さ
い。

分別をすることで処理コストが下げられます。企業のイメージ向上にもつなが
ります。

何より地球が長生きします。

分別の義務化の前に準備をしておきましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2025.3.31

    物価高
    早いもので今日は3月31日。年度で言うと令和6年度最後の日です。
  2. サンドイッチごみって何ですか?と思われた方もいると思います。
  3. 今回の収集現場はとある変電所。大量に集められたコンクリートがらがフレコンバッグに詰められていました。