blog

許可と資格

Pocket

私たちの業界は、管轄する市区町村や県から許可を受けて事業を営んでおります。

許可を受けるということは、裏を返せば、許可がないとその業を営んではいけな

いということと同じです。

 

産業廃棄物に関しては、処理責任は排出者にありますので、自ら処理できないの

であれば、行政から許可を受けた当社のような業者に処理の委託をしなければな

らないのです。

 

一方で、許可とは別に資格というものもあります。これは、業を営む上では直接

的に必要ではありませんが、廃棄物処理施設を維持・管理していく上で、ある一

定規模以上であれば必要になってきたり、また、その企業がサービスの質を上げ

るためや、お客様からの信頼を得るため、さらには、廃棄物処理に従事する人の

スキルアップを目指して取得したりします。

 

当社の場合で言うと、

 

廃棄物処理施設技術管理者資格(焼却施設)

産業廃棄物実務担当者資格

産業廃棄物実務管理者資格

一般廃棄物実務管理者資格

などなど・・・

 

このうち、一般廃棄物実務管理者資格を取得するために、当社社員がまた一人、

講習を受けてまいりました。

 

DSC_0051

 

先にも述べたように、一般廃棄物の処理責任は市町村にありますが、運搬は許可

を受けた業者に委託してもよいこととなっております。今回受けたこの資格がな

くても業としては営んでいけますが、一般廃棄物収集に従事する者としての心構

えや、収集運搬の計画・管理、廃棄物処理法の知識の習得、作業を安全に行うた

めの実務ポイントを抑えることなどを目的に、当社ではこの資格を重要視してお

ります。

 

許可と資格。

必ず必要なものと必ずしも必要ではないもの。

 

実は後者のほうが重要だったりすることもありますので、排出者の方は業者選び

の参考にしてみてはどうでしょうか?

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 毎日残暑が厳しいですが、変わりなく過ごされていますでしょうか?早く涼しくなってほしいものですね。
  2. 2024.7.15

    湿気と廃棄物
    各地で大雨の被害が報道される中、そろそろ梅雨明けが待ち遠しく感じられますが、今週末には梅雨も明けそう...
  3. 2024.6.28

    新聞記事
    今朝の朝刊に載っていた記事です。プラスチック資源循環促進法が施行されて2年ぐらい経ちました。