blog

比重

Pocket

比重ってご存知ですか?

ある物質の質量と、それと同じ体積を占める物質の質量との比を言います。

通常は水1㎥の重さを1とし、これに比べて重いか、軽いかを表す数字と

して用いられます。

 

photo15

 

一部を表に表していますが、これは固体に限らず気体にも比重がありますが、

ここでは固体の比重についてお話ししたいと思います。

 

なぜ、固体だけかって?

 

固体の比重は、私たちの業界では重要なキーワードなんです。

 

トラックに廃棄物を積み込むとき、当然過積載にならないように積込みしま

すが、トラックスケールがいつも現場にあるとは限りませんので、何トン積

込みしたかわからない時があります。そんなとき、この比重を用いて計算し

たりします。比重を考えないで積込みをしていると、少ししか積んでいない

のに過積載になったりするので注意が必要です。

 

また、積込みするときだけではなく、他にもこの比重を使うときがあります。

産業廃棄物処理税というものがありますが、これは最終処分場に搬入する時

に課せられる税で、1トンにつき1,000円となっています。この産廃税

の計算をするときにも、この比重を使うことがあります。

 

u600fg00002283-2s

この表は、私たち中間処理業者が排出者から廃棄物を引き取った時に、その

場で重量がわからないときに使う指標で、廃棄物の容量から重量換算します。

例えば、汚泥が1㎥あったとしたら、この表に当てはめ、重量は1.1トン

となるわけです。

 

私たちが使う車両はいろいろなタイプがありますが、よく、4tダンプだか

ら4tまで積めるよね?とか聞かれたりしますが、これは誤りで、4tダン

プとはあくまでトラックの大きさで、最大積載量が4tというわけではあり

ません。最大積載量は同じ4tトラックでも車両ごとに異なりますので、排

出者様には過積載防止にご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着情報

  1. 当社お客様のG社様から、倉庫の中に長年眠っていた不要物を片付け撤去したいとのご依頼をいただき作業...
  2. 2023.4.29

    海上輸送
    今日は、ここに回収に来ました。そうです。とある港です。
  3. 2023.4.12

    解体工事
    久しぶりに解体工事を行いました。