blog

プラ資源

Pocket

レジ袋有料化がスタートし、かねてから言われていた
プラスチックごみ削減の動きが本格化する中、その動
きを加速させようとする試みが始まりそうです。

現在、一般家庭から出るプラスチックごみの分別は、
各自治体によって基準がバラバラです。

容器包装リサイクル法で定められているプラスチック
容器などは、スーパーや小売店舗などに設置されてい
る回収箱に入れてリサイクルする動きが、今では当た
り前になっています。

しかし、プラスチックごみはそれだけではありません。
容器包装以外の玩具や文房具、プラスチック製の箱や
入れ物は多岐にわたります。

これらの物を一括してプラスチック資源として回収し、
リサイクルしやすい環境を整えることが、今回の新し
い試みの目的の一つのようです。

もっと前からこういった方針が示されてもいいのでは
なかったのかという気もしますが、とにもかくにもプ
ラスチックごみ問題が待ったなしのことである以上、
早く進めて、プラ資源という区分が当たり前に浸透す
る世の中になってほしいと思います。

だけど、この記事を読んで一つ引っかかることがあり
ました。

記事の冒頭に、

「家庭から出る様々なプラスチックごみ」とあります。

では、家庭以外から出るものはどうなんでしょう?っ
て思いませんか?

当社がある倉敷市では、家庭系一般廃棄物は、行政の
市民への啓発活動や助言と市民の分別意識が相まって
年々減少傾向にありますが、かたや企業から出される
事業系一般廃棄物の排出量は横ばい状態が続いていま
す。

その原因の一つは、家庭ごみは行政が回収しますが、
事業ごみは我々のような民間業者が回収するので、ど
うしても排出者の甘えが出てくるのだと思います。

これぐらいの分別でいいだろう。
プラスチックごみが入ってるけど、一つぐらいはいい
だろう。

といった具合に。

さきほど、プラ資源という区分が当たり前に浸透して
ほしいと書きましたが、それは、家庭とか企業とか関
係なく、日本社会全体がプラスチックを資源として捉
える風潮が根付いて初めて、意味のあることだと思い
ます。

「プラごみ」って言うより、「プラ資源」のほうが、
何となくカッコイイですしね(^^♪

そんなふうに当たり前に言えるときが早くきてほしい
です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着情報

  1. 2024.10.30

    イベントごみ
    先日、大相撲倉敷場所に行ってきました。
  2. 2024.9.28

    消防訓練
    先日、水島消防署の方をお招きして消防訓練を行いました。
  3. 2024.9.23

    古紙再生
    先日、当社が所属しております倉敷美誠清掃協同組合で難処理古紙の再生というテーマで勉強会が開かれました...