blog

ダイオキシン検査

Pocket

当社の中間処理施設のひとつに焼却施設があります。

産業廃棄物の処理施設は規模や処理能力によっていろいろ
設置基準や、維持管理基準というものがありまして、日々
安全に効率よく運転していくために守らなければならない
事項があります。

当社に設置してある焼却施設では、処理能力4.8トン/日、
焼却できる産業廃棄物の種類としては、紙くず、木くず、
繊維くず、動植物性残さです。

ダイオキシンを発生する施設においては、その濃度を毎年
測定し、行政に報告しなければなりません。

ということで、先月にはなりますが、毎年恒例の測定検査
を実施いたしました。

検査員の方が煙突のほうに見えますね。煙突から排出され
る排ガスを抜き取るための管を設置しています。

こちらはいろいろな数値を測る計器類。

見ても難しそうです。

4時間かけて排ガスを抜き取り、採取したガスを持ち帰っ
て分析にかけます。

結果が出るまでには1カ月ぐらいかかります。ちなみに、
今回の数値は1.4ng-TEQ/㎥でした。

単位がわけわからないですよね.
ngはナノグラムと読み、10億分の1グラムです。
TEQは毒性を表す単位。

10億分の1グラムなんて想像できませんが、それぐらい
微量でもダイオキシンは有害ってことですね。

当社の基準値は10ng-TEQ/㎥なので、問題なくクリア。詳
細な結果につきましては、後日お知らせ欄にアップいたし
ますね。

基準を守るための管理は大変ですが、処理業者の責務であ
りますので、しっかりと遵守いていきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着情報

  1. 当社お客様のG社様から、倉庫の中に長年眠っていた不要物を片付け撤去したいとのご依頼をいただき作業...
  2. 2023.4.29

    海上輸送
    今日は、ここに回収に来ました。そうです。とある港です。
  3. 2023.4.12

    解体工事
    久しぶりに解体工事を行いました。